Registration info |
参加枠 Free
FCFS
セッション枠(20分) Free
FCFS
LT枠(5-10分) Free
FCFS
|
---|
Description
2018年2月13日 好評のため、参加者枠を増やしました
イベント趣旨
モバイルアプリにフォーカスして、情報設計、UIの設計であったり、どういう意図でUIを変更してどうユーザに提供する価値が変わった、などの具体的知見を共有するイベントです。
現在、登壇者絶賛募集中です!モバイルアプリのUIをこうやって工夫したという経験談、またMaterial DesignやFlat Designのデザインガイドラインを読んでみた、などぜひ前でお話いただけましたら幸いです!
イベント運営
当イベントは、次のコミュニティが運営に関わっています(名前順)
タイムスケジュール
項目 | 時間 |
---|---|
開場&受付 | 13:00 - 13:30 |
会場説明 | 13:30 - 13:40 |
IonicとXamarinの概要紹介 | 13:40 - 14:00 |
Material DesignとFlat Designの比較 | 14:00 - 14:40 |
休憩 | 14:40 - 15:00 |
実践から考える「UIデザインの前にやらないといけないIAとUX設計」 | 15:00 - 15:40 |
【Xamarin.Forms】デザインと「よしなに」する方法 | 15:40 - 16:10 |
休憩 | 16:10 - 16:20 |
LT(5-8本) | 16:20 - 16:50 |
片付け・撤収 | 16:50 - 17:00 |
そのあとどっかで懇親会(任意参加) | 17:00 - 20:00 |
セッション
IonicとXamarinの概要紹介
登壇者 Ionic Japan 榊原昌彦 / JXUG 田淵 義人
ハイブリッドアプリ開発フレームワークとしてIonicとXamarinとそのインパクトについてご紹介します。
Material DesignとFlat Designの比較
登壇者 JXUG 福田 / Ionic Japan 桑原
モバイルネイティブなデザインとしてMaterial DesignとFlat Designは当たり前となりました。このデザインルールに沿ってデザインを行うことで、ユーザはUIに学習コストをかけることなく、自然にアプリを使うことができます。 本セッションでは、それぞれのデザインを改めて見直したあと、実例から違いをみていきます。
実践から考える「UIデザインの前にやらないといけないIAとUX設計」
登壇者 Ionic Japan 榊原昌彦
UIデザインはユーザのファーストビューのインパクトを大きく変えるために重視しがちですが、アプリ開発・デザイン全体をみるとごく一部のプロセスであり、それはIAとUX設計に大きく左右されます。ちゃんとUIデザインをするための、IAとUX設計についてお話します。
【Xamarin.Forms】デザインと「よしなに」する方法
登壇者 ohtagawa
デザイナーがアプリのデザインを提案するフェンリルに所属する登壇者が、幾つかやってきたプロダクト内での経験から自分がやったことについてお話します。
LT
iOSのUI周りの開発Tips
登壇者 なかしょ
Sketchで実装しやすいデザインデータをつくる
登壇者 株式会社ディー・エヌ・エー 中江 亮
105問のエムグラム性格診断の離脱率を激減させてバズらせるUIのお話
登壇者 m-gram Inc. 松村有祐